ガーデンを訪ねて -6- マカオ
2014年5月10日|カテゴリー「素敵なガーデンを訪ねて」
メッキリ 暑くなって来ましたね 植物の水やりはしっかりしないといけない時期になりました。
今回は ハウスメーカーさんのとある会で マカオに観光行って来ました。
ガーデンを訪ねて・・と思ったのですが 世界遺産も色々あるのは・・あるのですが
カジノで潤っている ゴージャスな都市でした。
まずは マカオの ガジノと都市の風景です
街中が ほぼガジノ付のホテルでした。
各 ホテルの中は かなりゴージャスです
ホテルのオブジェ
かなりすごい
象牙 一本彫刻
細かすぎる・・ 何年かかるのだろうか?
ホテルのジュエリーで売っている アクセサリー
日本円で1500万ぐらいする商品が 沢山売っている
日本で付けている人がいると ドン引きするデザインですが・・・・
宿泊していた ホテル
有名な中華レストランのエントランス
ミシェラン3星らしく 美味しかったです。
街を探索していると
ブティックのオープンらしく 儀式をしていました。
なんか燃やした後に 今度はお祈りの様です
そのゴージャスな街の影は
ゴーストタウンり様で 裏と表 貧困差がはっきり見える都市
竹の足場・・ 高層ビルの建築も竹足場でした・・
オット 発見
顔が良い顔していますね
正月 なんかに着るのかなー こんな服装で歩いている人はまったくいない
世界遺産です
ポルトガル修道院の火災後に 修復した物らしいでずか・・・ これで世界遺産なの~って感じ
人だけは多いいけど どれもひどすぎ
世界遺産が 色々ありましたが・・・ 私の見解ですが
多分 カジノの街に集客目的で カジノオーナー・役人などによる多額のワイロだと思います。
根強い賄賂の国って有名ですし
ガジノに行くと中国の人たちは どうしてそんなにお金持っているのって言うぐらい
100万単位ぐらいでバンバン使っている
聞くと 警察 役所 税務署など役人が 様々な形で業者から賄賂受け取っているらしい
例えば 税務署職員の場合 賄賂上げると大幅に安くしてくれるらしく
当然納税者も高い税金払うなら賄賂で半分以下ですむから 多額の賄賂が動き
役人たちは色々とお金・土地が手に入るとか 土地の地上げなど色々やっているらしいですしね
中国で成功した人たちが言っている、 一番恐れている事が・・・・いつ来るのかって感じですね
サーバー攻撃されそうなのでここらへんで
最後に 233Mから やりました~
バンジーシャンプ・・ 楽しかったー
思いでは・・・バンジーシャンプだけかもですね 今度はバリ と イギリスに行きたいですね
ガーデンを訪ねて -5- シンガポール
アンティークとナチュラルガーデン
2014年4月12日|カテゴリー「ガーデンとエクステリア」
すっかり 暖かくなって来ました。 ジュンベリーの花も綺麗です。
今回は 北九州 八幡東区の グーリーンヒルズ山路のHさま邸で
奥様の大好きな アンティーク雑貨と素敵に過ごせるガーデンを作りました。
工事前
いよいよ 工事開始
まずは かわいそうですが生け垣を撤去
次に 土を掘削した後 ウットの柱を設置
その頃 会社で
レッドシーダー材を まず手加工で浮造りし 塗装を2回
塗装後 エージングしてゆきます。 削ったり 古木に見える様に加工
1枚 1枚 かなり大変な センスも必要な作業です。
その後 現場に搬入 取り付け。。
さらに 現場でエージング塗装し ウット工事完成
最後に 植栽
まずは 土づくり耕うん機で 肥料を耕し植栽
やはり植栽には ふかふかの土が一番大切です
植栽完了

まだ 完成はしていませんが ほぼ出来上がりです。
なんと お隣のコンクリートま擁壁が 小屋になりました。
パーゴラに ぶどう フェンスバラを絡ませ 植物が大きく育って 初めて完成です。
ドアも全て私達の手作り作品です
水栓も チェンジ・ リニュアルしました。
当社で 今回販売をすることにした。 ブリキの水栓パンです
時と共に サビが出てもっと素敵になります。
お客様の好きな ガーデン雑貨も色々飾ることが出来
ナチュラルなフロントガーデン
2014年3月10日|カテゴリー「ガーデンとエクステリア」
ずいぶん 春の足音が聞こえてきました。
うぐいすの鳴き声が 一段と春を感じせさてくれます。
今回は 住宅街の中に 山の中にある家ののご要望で フロントガーデンを
デザイン製作しました。
工事前
うぐいすの鳴き声が 一段と春を感じせさてくれます。
今回は 住宅街の中に 山の中にある家ののご要望で フロントガーデンを
デザイン製作しました。
工事前
まずは 掘削し 路盤整備しオーストラリアの枕木設置
枕木完了です
アンティークな レンガの舗装です
コツコツと地道な作業
レンガの固定に 緑化の出来る特殊コンクリート
現場でオリジナルに配合しました。
その後 隙間に土入れ これも肥料たっぷりで 植栽の成長を良くしてくれます。
いよいよ 仕上げの 植栽です。
とりあえず 完成です
とりあえずって言うのは レンガの隙間に今から タネをまきます
そのタネが発芽し レンガの目地が緑になったら完成です。
工事前に比べると かなり良くなりました。 あたり前ですが・・・
何処にもない 素敵なフロントガーデンになりました。
そのタネが発芽し レンガの目地が緑になったら完成です。
工事前に比べると かなり良くなりました。 あたり前ですが・・・
何処にもない 素敵なフロントガーデンになりました。